
良質長財布・メンズ館へアクセス頂きまして誠にありがとうございます!私はこのサイトの運営管理人の、財布 良男(さいふ よしお)と申します。
安心して下さい!ハンドルネームです!
私は元々、こういったホームページを作る仕事をしてまして、ひょんな事から、『自分が好きな財布だけを紹介してくれる、オシャレでカッコ良いサイト…無いかな~。』と思う事がありました。
そう思い立ったが最後。結局『無いなら自分で作っちゃえ!』という事となり、デザインから素材からプログラムから、全部自分で作ってしまいました。
自分で作ったのがオシャレでカッコイイか?は置いといて、一応満足いくサイトが作れたと思います。
今はある程度ページ数やレビュー商品も揃ってきて、ゆるーく、楽しみながらサイト運営をしています。
財布良男は革財布の魅力に憑りつかれた男
2015年10月現在、東京在住の37才。職業は先ほど言ったように、WEBサイトを作ることを生業にしています。2児の父親で趣味はテニスです。
こんな感じで、週に2、3日はテニスをしています。因みに最近息子達を強制的にテニススクールに入会させました。(笑)
財布に凝りだしたのは大学生の時
私が財布に凝りはじめたのは、今から16年以上前に遡ります。当時大学生だった私は、ふらっと立ち寄った人気ブランドのセレクトショップで、とある財布と出会います。
それはnational standardという、当時20代の女性に圧倒的人気を得ていたレディースブランドの赤い二つ折り財布でした。
画像引用元:ヤフオク!
ナショナルスタンダードといえば、モデルの市川実日子や元JUDY AND MARYのYUKIあたりで知っている方も多いと思います。スタジャンとか凄い人気でしたね。
このロゴと服のデザインが大好きで、もし女の子で小柄に生まれていたなら、絶対に買いまくっていたでしょう。(笑)
画像引用元:「H」1998年09月号 VOL.24
当時のこの雑誌とか、結構読んでましたね。(男子なのに)
このnational standard から発売された赤い革財布が、私のハートをがっちりキャッチ!若林くん状態だったのです。
いかんせん私は男なので、最初は『レディースの財布なんて…。ちょっと…いや、めっちゃ恥ずかしい!』なんて思ったのですが、店員さんの推し?(きっと売り上げ欲しさw)もあり思い切って購入しちゃいました。
二つ折り、赤色の牛革の財布で、あの大好きなロゴがシンプルに入っていました。
もうボロボロになってしまったので手元には無いのですが、本当に気に入っていて、いつも暇さえあれば眺めていた感じです。
…と思い立って、私のパソコンの写真フォルダを見たら、ありました!
↑これ…。(笑)この写真は、もうボロボロになるまで使っていて、いよいよファスナーも「バカ」になってきたので、思い出にと撮影した最後の写真です。
本当は全身赤でとても素敵な財布なんですが。(涙)
思い出いっぱいですが…、この財布との出会いが、私の財布への情熱を掻き立てることになったのです。
以来、色々な財布を購入してきましたが、実はこの財布を超える財布は、今の所現れていません。(衝撃的だったという意味で。)
値段は確か…14,800円だったと思います。
革製品に魅かれつつ色々な財布をコレクションするようになる
そして今夢中になっているのが、良質な革を使用した、ブランドネームに縛られない財布たちです。もちろんブランドものでも、品質が良ければゲット対象ですが。
革財布の最大の魅力は、使い込む程に味が出てきて自分オリジナルの財布に変化していくことです。あとは匂いですね。新品の時のあの革の匂いが一番好きです。
それまではブランドものに目がいっていた時期もありましたが、ブランドものは、こと機能性や使いやすさに目を向ければ、結構コスパが悪いものが多かったりします。
財布好きが行き着く処はやはり”そのものの”品質なのでしょうか。ちょっとソレっぽい事を言ってみましたすみません。
現在私は財布を12コ所有していて、中でもヘビーローテーションしている財布は”3つ”あります。2015年現在のお気に入りをちょっと紹介させて下さい。
1. YUHAKU 束入れ [ラウンドファスナー] YFP114 Blue
私が現在最も気に入って使っている財布が、このYUHAKUのラウンドファスナータイプの長財布です。
このブルー。どうですか?凄い良い色ですよね。中々こんな素晴らしい色を放っている革財布って無いと思います…というか、私は初めて見ました。
YUHAKUは独自に開発したオリジナルの染色技術が世界に認められているのですが、その技術の粋が詰まった外装の革です。
内装も一切の妥協が無く、特に財布のクオリティを決定付けるコバも、物凄い丁寧な仕事になっています。
とにかく持ち歩くだけで誇らしいというか、ワクワクしてしまう…。そんな長財布がこのYFP114です。
色の展開もあと5色くらいあって、どこれも素晴らしい色合い。かなりのおすすめのアイテムです。
革財布っていいな~としみじみ思った WILD SWANS WAVE バーガンディ はガシガシものを入れても大丈夫
続いてはこちらです。これも凄い気に入ってます!革財布好きな人たちの間では有名なメーカーですね、WILD SWANS(ワイルドスワンズ)の、これまた代表的なアイテム、WAVE(ウェオブ)の色はバーガンディです。
ここは本当に超良質な革を超ハイクオリティの仕事で見事に仕上げています。
財布の命はコバという言葉がありますが、このワイルドスワンズのコバは超一流です。実際に見れば分かりますが、
とにかく滑らかで革にマッチしていて、おそらく革の特性と職人の匠の技術があってこそ、このようなコバが出来るのだと思います。
使われている革はサドルプルアップという、結構厚めの革で、それを丁寧に縫製しています。
丈夫で耐久性に優れ、尚且つ収納力も抜群。まさにメンズの財布という感じ。超かっこいいです。
先に挙げたYUHAKUのラウンドファスナーとは全然雰囲気が違うので、その日の気分や出かける先の雰囲気などで、気軽に中身を入れ替えて使っています。
私の財布イレブンのツートップの内のひとつ、という感じで使用頻度はかなり多いです。それなりに値段はしますが、コスパは絶対に高いですよ。
ヘタに安物を買って直ぐボロボロになるよりも、ずっと革の変化を楽しめるこういった本格革財布の方が良いと思える一品です。
ポールスミスの長財布はステッチがお気に入り!!
ブランドものも、質が良く、デザインが気に入ったらやはり選択肢に入ります。その中でもポールスミスの長財布はかなりお気に入りです。(Paul Smith長財布 牛革 PS911 ブラック)
ちょっとこのサイトのコンセプトからは外れてしまう、有名なブランドの財布ですが、一目惚れしてしまいました。この青のステッチがめちゃくちゃ効いててイイ感じです。
収納は、中央に小銭入れ、両サイドにカード入れ6つとお札入れ1つのスタンダードな財布です。これは肩掛けバッグで出かける時に使っています。
使用暦は2年以上経ちますが、普段からバッグに入れているので状態は凄くいいです。
ココマイスターの長財布は大人の雰囲気が好き!!
次は、ご存知ネット界隈では有名なココマイスターのブライドル・グランドウォレットです。人気・売り上げ共に現在No.1だと思います。
こういう雰囲気は結構好きです。ファスナーの部分がYKKで、そこだけちょっと残念ですが、この財布、なんと30,000円ジャストなんです。
この価格でこのクオリティであれば、多少どこかは妥協?しないと無理なのかなぁとも思っていますが、こちら、プレゼントなどにも凄い人気のようです。
やはり値段の安さが魅力なのだと思います。ブライドルレザーは堅い革なので、財布自体の型崩れが無く、永く使えるのがメリットですね。
これからもドンドン自分が良い!と思った商品は購入してレビューしていきたいと思います!!
以上、財布良男の紹介と所有財布のいくつか紹介をしてきましたが、現在、自分の周りにはあまりこういった革財布が好きな人が居ません。
ですから、結構孤独です。(笑)
最近、当サイトも割りと色々な方に読んで頂く機会が増え、コメントも結構頂くようになりました。本当に嬉しいです。
革財布のビギナーの方(私もビギナーですが)で、これから初めて革財布を購入しようとしている方の相談や、既に私なんかよりも凄い革が好きで知識に長けた方の購入報告など、本当に嬉しい限りです。
マローネさんも言っていましたが、サイト更新の励みというかモチベーションになっています。
これからも定期的に情報発信をしていきたいと思いますので、当サイト「良質長財布・メンズ館」をどうぞ宜しくお願い致します!
YUHAKUのお財布の購入で迷っているので、相談させてください!
革財布初心者で、まわりに詳しい人もおらず、モヤモヤしてます‥‥。
迷っているのが、YUHAKUのYFP114ラウンドファスナーと、YUHAKUのYBR114ブライドルラウンドファスナーです。
ちなみに、私は女性で、お財布はいつもカバンに入れています。そのため、YFP114はすぐ傷がつくのではないかと心配です。
YBR114ならまだ傷が目立ちにくいかな?と思うのと、コイン入れがペイズリー型のシボで汚れが目立ちにくそうな気がして迷っています。ただ、外観はYFP114が好きなんです。
YFP114が傷がつきにくいなら、また、コイン入れの汚れが目立ちにくいなら購入に踏み切れるのですが‥‥
何かアドバイスをいただければ幸いです!
ゆう様
コメント頂きまして誠にありがとうございます、当サイトの管理人です。
YUHAKUのYFP114かYBR114でお悩みという事ですが、最終的にはビジュアルが気に入った方を選び、デメリットについては出来うる限りの対策をする、という考え方が良いのかと思います。
お財布はファッションアイテムとしてかなり重要なので、デメリットが気になって迷って違うものを購入するよりも、好きなものを購入した方が断然満足感が違うと思います。
こちらのゆう様のコメントを見る限り、YFP114ラウンドファスナーの方に気持ちが傾いているような気がします。
そうなると革が傷つきやすい事と、コイン入れの汚れ、というデメリットがある訳ですが、ひとつめの「革が傷つきやすい」というのは、確かに否めませんが、これはブライドルであろうが、イタリアンショルダーであろうか、革は傷つく時は大体同じ力というか負荷で、傷つきます。
私はブライドルレザーの財布も持っていますが、先日ついうっかり鞄から取り出す時に爪で引っ搔いてしまい、傷つけてしまいました。
革は確かにブライドルレザーの方が硬いのですが、傷つきにくいという事ではありません。
また、YFP114のコイン入れの汚れですが、使われているホースレザーは深みのある茶色なので、個人的にはあまり汚れが気になりません。
なにより、TFP114の外装のあの発色具合こそ、唯一無二。これは本当に感動しますよ。最終的には『これが好きなんだ!』という気持ちを優先させた方が良いと思います。その気持ちがあると、もしかしたら気になるデメリットを解消する策が浮かぶ事だってありますので。理由は『好きだから。』ですよね。
以上、参考になれば幸いです。